伊勢崎競

Isezaki Kyo
岡山県備前市伊部819-1 / 0869 64 0172
819-1 Imbe, Bizen City, Okayama, Japan 705-0001

陶歴

伊勢﨑 競

昭和45
伊勢﨑 満(岡山県重要無形文化財)の四男として生まれる
平成元年
柴岡 紘一氏に師事
5年
父、満について作陶を、始める
11
独立

Kyo Isezaki
Born in Inbe, Bizen in 1970,
Kyo was an apprentice to Kouichi Shibaoka from 1989 to 1993.
He was also an apprentice to his father, Mitsuru Isezaki, from 1993 to 1999.
In 1999, he left his father’s apprenticeship to start his own Bizen-ware studio.

伊勢﨑 州

平成8年
競の長男として生まれる
29
父、競について作陶を、始める

Shu Isezaki
Born in Inbe, Bizen in 1996,
Shu is Kyo’s son and apprentice.

  • 備前焼作品 大徳利

    大徳利

  • 備前焼作品 緋襷大壺

    緋襷大壺

  • 備前焼作品 手付鉢

    手付鉢

  • 備前焼作品 荒土長壺

    荒土長壺

  • 備前焼作品 窯変矢筈口耳付水指

    窯変矢筈口耳付水指

  • 備前焼作品 銅鑼鉢、割山椒

    銅鑼鉢、割山椒

  • 備前焼作品 緋襷大壷

    緋襷大壷

  • 備前焼作品 大徳利

    大徳利

備前焼

備前焼は
その土の持つ素朴な土味、
変化に富んだ自然な色調、
器としての実用性などを特色とし、
釉薬を使わず、
松割木を使って十数日をかけて焼き続ける、
千年以上窯の煙が絶えたことのない
日本の焼き物である。
二〇一七年 日本遺産に認定される。

Bizen ware is one of the most famous forms of pottery in all of Japan.
It has a history dating back over 1,000 years.
The practice of Bizen ware was declared a part of Japanese Heritage in 2017.
It is pottery produced without any glaze.
This pottery is fired with pine wood in a kiln for 7 to 14 consecutive days.
Many factors such as ash,
fire and positioning give Bizen ware unique patterns and colors;
no two products will ever look the same.
Bizen ware is valued for its aesthetic charm,
as well as its practicality.

  • アトリエ 松の割木

    松の割木

  • アトリエ 窯焚き

    窯焚き

  • アトリエ 窯焚き

    窯焚き

  • アトリエ 煙突

    煙突

  • アトリエの前庭

    アトリエの前庭

  • 制作の様子 窯焚き

    窯焚き

  • 制作の様子 色見

    色見

  • 制作の様子 土つくり

    土つくり

  • 制作の様子 炭

  • 制作の様子 菊練り

    菊練り

  • 制作の様子 ろくろ

    ろくろ

  • 制作の様子 窯焚き

    窯焚き

  • 制作の様子 窯焚き 薪をくべる

    窯焚き 薪をくべる

  • 制作の様子 緋襷ための藁かけ

    緋襷ための藁かけ

  • 制作の様子 窯焚き

    窯焚き

  • 制作の様子 窯焚き 炭入れ

    窯焚き 炭入れ

  • 制作の様子 菊練り

    菊練り

Sushi Onodera
https://onodera-group.com/